虫歯菌は、口の中だけではなく
          脳や体内にまで巡ります

 虫歯菌として一般的に知られているのは、「ミュータンス菌」です。このミュ―タンス菌は、歯の表面に生息している菌のことで、糖を原料として強力な酸を作り、歯を溶かすことによって虫歯を発生させています。虫歯菌は、血管を通って脳や全身に移動することが可能です。虫歯を放置すると、次第に歯は溶けていき、最後には歯を支えている骨にまで虫歯菌が到達します。

 骨の周囲には、無数の血管がありますので、そこから血 管に入り込み脳や全身に血に乗って移動する仕組みとなります。 虫歯菌が血管内に侵入することにより、炎症がおこるため血栓ができやすくなり、「脳梗塞」や「脳出血」を起こす可能性も高まります。

 たどりつける体内の重要な器官は脳だけではありません。心臓にも到達することが出来る恐ろしい菌なのです。 虫歯菌が心臓に到達すると「心筋梗塞」や「心内膜炎」といった病気を引き起こします。

 虫歯の原因菌として知られるミュータンス菌の一種が脳内で炎症を引き起こし「脳出血」の発症に関与していると、国立循環器病研究センタ- が2016年2月5日に『口腔内の虫歯菌』と『微小脳出血』との関連を解明し発表しました。 ミュータンス菌のうち血管壁のコラ―ゲンと結合することで、血管の傷口に集まって血小板の止血作用を阻害する性質を持つcnm 遺伝子保有株が、脳内で炎症を引き起こし脳出血の発症に関与することを明らかにしました。 生活習慣や年齢の影響によって硬くなった脳血管に対してミュ-タンス菌が傷害を起こすことで、脆くなった血管が裂け脳出血にいたるのではないかと考えられています。

 虫歯の治療が脳出血の予防には不可欠です。治療と同時に毎日の正しい歯磨きがなければ、ミュータンス菌の好む 「糖」の分解が進み、どんどん虫歯菌は増殖していきます。日常の口腔清掃や歯科治療によって、ミュータンス菌など、口腔内細菌の量を減少させることが重要です。

 

歯科衛生士  丸山みどり

▶️病院のむさしの陽和会だよりへ戻る

病院ホームページのリニューアルにともない50号より、病院ホームページに移行しました。

35号から49号まではこれまで通り、こちらでご覧いただけます。